スポンサーリンク
ホットヨガと普通のヨガの違いって何?
ヨガは古代インドが発祥の修行法です。その長い歴史の中で様々なヨガが生まれ、現在は8つの流派に分かれています。流派は瞑想を中心に行うタントラヨガや、火のように激しい呼吸をするラージャヨガなどバラエティに富んだものです。
中でも4000年前から行われている最古のヨガをハタヨガといい、全てのヨガの原点であるといわれています。
現代人にマッチし、ダイエット効果の高いホットヨガはハリウッドセレブから人気を発したヨガですが、元々はハタヨガの発展形です。
そして、私たちが「普通のヨガ」といってイメージするのは、実はこのハタヨガなのです。
それでは、この普通のヨガとホットヨガの違いをみていきましょう。
普通のヨガ
ハタヨガは、基本的なヨガのポーズを呼吸法と組み合わせてゆっくりしたペースで行うヨガです。
ハタヨガの「ハ」は太陽と吸う息を意味し、「タ」は月と吐く息を意味します。ヨガを行うことで太陽と月、つまり陰陽のパワーを得られることを表しています。
ヨガは、呼吸を意識しながらゆったりポーズをとることで瞑想を行い、陰陽のパワーで体と心を浄化させることを目的としているのです。
他にも、ポーズをとることで腰痛や股関節をほぐして柔軟性をアップさせる効果や、血行を良くして肩こりを解消したり、インナーマッスルを鍛える効果があります。
それほど運動量が多くないので、女性や高齢者の方でも気軽に始められる健康法として広まっています。
ホットヨガ
ホットヨガの発祥は日本といわれています。
インド出身のビクラム・チョードリー氏が、40年ほど前に日本でヨガ講師をしていたときに考案。冬の寒い中でも筋肉が縮こまらず、スムーズにヨガができるようにしたのが始まりだそうです。
それが海を渡りハリウッドセレブの間で、ダイエット効果がある!と大流行。逆輸入の形で10年ほど前から日本でも広まり、今に至ります。
ホットヨガは、室温39度前後、湿度60%位に保たれた室内で行うのが基本です。高温多湿の中で呼吸法と26種類のアーサナと呼ばれるポーズを行います。この高温多湿の環境で行うのが普通のヨガとの大きな違い。体がすぐに温まるので血行が良くなり、効率よく新陳代謝を促すのが特徴です。
ホットヨガはどれくらいダイエット効果あるの?
体に良い効果をたくさんもたらすホットヨガ。そのダイエット効果はどんなものでしょうか。
まずたくさん汗をかき、たっぷり水分補給をすることでデトックス効果が高まります。体に溜まった老廃物を流すことで新陳代謝がアップ。便秘の改善で体重が落ちるだけでなく、美肌を作る効果や免疫力も上がります。
また、体をすみずみまで動かすこと、呼吸法で血液循環が良くなることで全身の筋肉を鍛え、引き締める効果があります。ヨガで鍛えられる筋肉は遅筋といって、美しいボディーラインを作るのに最適。筋肉を鍛えるとマッチョになってしまうのでは?といった心配も無用です。
この他に、ホットヨガは有酸素運動ですので、脂肪燃焼効果も抜群。体脂肪の減少に役立ちます。
消費カロリーはどれくらい?
ホットヨガの消費カロリーは、30~40代女性で体重が50kg前後の方が1時間行った場合で約300キロカロリー。ウォーキング1時間の消費カロリーとほぼ同程度です。
決してたくさんのカロリーを消費するとはいえないホットヨガですが、なぜダイエット効果があるといわれているのでしょうか。
ホットヨガで痩せる理由のひとつに、ヨガの前後2時間ほど、食事をしてはいけないことが挙げられます。
ヨガ前とヨガ後で食事をしてはいけない理由が違います。
ヨガ前に2時間ほど食事を控えるのは、ヨガで効果的に筋肉を動かすためです。
食べ物を消化するために血液が消化器官に送られ、活動を活発にします。この時にヨガをすると、筋肉を鍛えるために使われる血液が不足してしまい、充分な運動ができないのです。
また、ヨガ後は栄養を吸収しやすい体になっているため、食事を摂ると即体重の増加につながります。このため、ヨガ後の1~2時間は食べることは控えた方が無難なのです。
これにより、自然と食べ過ぎない習慣が身につきます。例えば昼食後2時間経ってからホットヨガをし、その後2時間以降に夕食を摂れば間食を食べずにすみますね。
ダイエットとは、カロリーの収支で決まります。
ヨガでカロリーを消費した上で摂取カロリーを抑えることが減量の一番の近道なのです。
ホットヨガで痩せるためには
ホットヨガで痩せるには、継続が大切です。なぜなら、継続することで太りにくい体質へと改善する効果が期待できるからです。
その秘密は基礎代謝量の向上にあります。
ヨガのポーズはさまざまな筋肉を鍛えるのに効果を発揮します。筋肉が増えると、生命を維持するために必要なエネルギーである基礎代謝量がアップ。これにより、じっとしているだけで効率良くエネルギーを消費できるようになるのです。
また、ほど良く筋肉がついた体はキュッと引き締まり、見た目にもキレイで健康的ですね。
ホットヨガは続けることで、しなやかな体型を保ちつつ、痩せやすい体質へと導いてくれるのです。
どんなポーズが効果的?
どんなポーズをとる時でも、深く呼吸しながら行うのが基本です。呼吸を意識することでダイエットに役立つだけでなく、リラクゼーション効果も高まります。
まずは二の腕やウエストの引き締め、バストアップに効果的なコブラのポーズ。比較的簡単で初心者向けのポーズです。
うつ伏せになり、足を肩幅と同じくらいに広げます。
息を吸いながら両手をついて上半身を反らせます。目線は斜め上を見ます。
肩を落とし、肩甲骨を寄せるようしにて、5回深呼吸をします。
次はハトのポーズ。背中やウエスト、太腿を引き締めます。慣れるまで時間がかかるので、上級者向けです。
正座の状態から、右足を後ろに伸ばします。左足はたたんだままです。
右足のひざ下を左手で持ち上げ、足の甲をひじにひっかけます。
右手を曲げて両手をつなぎ、胸を張り5回深呼吸をします。
どのくらいの期間続ければいいの?
ダイエット効果が感じられるようになるのは、ホットヨガを始めてから3ヶ月~1年後位といわれています。今まで全く運動していなかった方の中には代謝が良くなり、すぐ痩せる場合もあります。しかし、ホットヨガは即効性を求めるというよりは、長期的に行うことで痩せやすく、リバウンドしにくい体質に改善する効果が高いダイエット方法です。
今まで色々なダイエットをしたけれど効果が感じられなかった、という方こそ、ホットヨガにじっくり取り組むことで、痩せ体質に変わるチャンスなのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
日本で発祥したホットヨガは、高温多湿の中で呼吸法とともにさまざまなポーズをとることで、しなやかな筋肉を形成し基礎代謝量がアップ。痩せやすい体質に変化する効果が期待できます。
また、ホットヨガは大量の汗をかくことで老廃物を排出。代謝が良くなることでうるおいのある美肌へと導いてくれます。
美しくすらりとした体を保ってくれるのが魅力のホットヨガ。
健やかで理想的な体型を目指して、ホットヨガを始めてみませんか?
スポンサーリンク
関連記事
トマトのダイエット効果を最大限に引き出すために…効果的な食べ方やトマトの…
旧石器と同じ食材で挑む!「パレオダイエット」のやり方とは?
美容やダイエットに最適!デトックスウォーターの効果とそのつくり方
美脚効果抜群!効果的なスリミングジェルの使い方
欲しいのは誰よりも美しいくびれ!普通の腹筋よりも効果抜群の「脚上げ腹筋」…
ダイエット成功の鍵はストレッチ!お腹周りを緩めてスタイル改善
本当に痩せられる?ウォーキングでの気になるダイエット効果!
ダイエットにも効果的♡プチプラなのに栄養豊富なもやしレシピ3選
白砂糖vs黒砂糖 ダイエットにはどちらがおすすめ?カロリーや栄養成分の違…
上戸彩も実践!おやつに「粒あん」を食べるとやせるワケとは?
スポンサーリンク
All Ranking
夜だけ食べるダイエットの効果とやり方は?一日一食だけで痩せる方法!
汗で脂肪は燃えません!入浴のメリットは別にあり
1週間で5キロ痩せるダイエット方法!食事と運動のコツに迫る!
芸人まぁこが2ヶ月で-48.4kg?!枝豆ダイエットの効果とやり方
カッピングはダイエット効果がない!?体験した人の口コミを調査!
24H Ranking
汗で脂肪は燃えません!入浴のメリットは別にあり
朝食抜きは痩せる?太る?ダイエット中の朝ごはんはココに注意!
芸人まぁこが2ヶ月で-48.4kg?!枝豆ダイエットの効果とやり方
ダイエットのために整体?骨盤矯正で痩せるのはワケがある
カッピングはダイエット効果がない!?体験した人の口コミを調査!
Pick UP