近頃「ストレス太り」という言葉を聞きますが、何故“ストレス”で人は“太ってしまう”のか、健康な日々を送る為にもそれを調べてみました。
スポンサーリンク
どうして?ストレスで太るワケ
何故ストレスで太るのでしょう?
調べた所、ストレスを感じた時に分泌されるホルモンの影響と関わっている事がわかりました。
ストレスがホルモンバランスに与える影響
“分泌されるホルモン”なんて言葉を見ると、専門的な感じがします。
内容的には、私たちがストレスを感じる時、脳もそれを感じ、コルチゾールというホルモンを分泌するという事です。
そしてこのホルモンは身体を守ろうと危機(ストレス)を察知すると、栄養(脂肪)を積極的に蓄えようとする働きを持っています。
その結果、ストレスで身体が太りやすくなるのです。
暴飲暴食したくなる
なぜ、ストレスを感じると暴飲暴食をしたくなるのでしょう?
それは脳がストレスを感じるとエネルギー源である「ブドウ糖」を補給しようとするからです。
そして次に情報伝達や神経細胞にも欠かせないトリプトファンを欲するので結果として、元気になる為に必要!とよりエネルギー源やトリプトファンが含まれる甘いもの・脂っこいもの中心の食事をしようとするのです。
えっ、たった500円!?激安痩身エステ体験
食欲不振で太る?
ストレスを感じると食事量が変化します。
因みにストレスで量に変化があるのは男性:約3割・女性:約5割です。のでストレスで量に影響するのは男性より女性の方が多いという事です。
ただこの「食事量の変化」=過食という場合ばかりではないというのも事実です。
というのは、ストレスを感じた時、量が減る人もいるからです。そして、量が少なくなっても太る。という場合もあるという事です。
では、何故量が減っているのに太るのでしょうか?
その答えは、脳が食べなくてもカロリー消費をしないように脂肪を蓄えておくように信号をだしてしまう為です。
そして、脳が分泌するコルチゾールには筋肉を分解するという特徴もあるので、ストレス時は脂肪燃焼が低下する為、例え量が減っても太ってしまうのです。
脱「ストレス太り」大作戦!
では、ストレス太りからの解放には何が効果的なのでしょうか?
もちろん、原因である『ストレス』を感じなければ一番よい訳ですが今の世の中、あらゆる場にストレスは存在します。
ならば、ストレスを解消or軽減するにはどうすればよいか?その視点から調べてみました。
運動や趣味に打ち込もう
運動にはウォーキング・水泳・サイクリング等。
種類・かかる金額含め多くの種類がありますが、集中し他の雑多を考えない時間という点では全て同じです。
また、運動で身体が軽くなる等、目に見える成果が表れるので気持ちを明るくさせるという効果もあります。
次に、読書・音楽・絵画等、趣味の種類は様々ですが好きな事をする時間を持つだけで楽しいという気持ちになります。
そして、その気持ちが傷ついた心を癒してくれたり、重かった心を軽くし、気分転換のきっかけになったりもします。
即効性期待の全身エステを体験しちゃお!
セロトニンを分泌しよう
何やら新しい名が出てきましたが、セロトニン”とは脳で作られる心のバランスを整える作用がある伝達物質「幸せのホルモン」。
自律神経を整え、感情のコントロールが可能に。
つまり、コレが不足すると私たちは心のバランスが不安定になり、感情がコントロールできず攻撃的になったりと、色々支障が出るのです。
では、セロトニンを増やすにはどんな方法があるのでしょう?
深呼吸と運動
いちばん簡単な方法は「深呼吸をすること」です。
ただし、ただ大きく吸って吐くだけではなく、お腹を膨らませるように息を吸い、ゆっくりと吐き、そして吸った時間の倍くらいの時間をかけて吐きましょう。
何故なら酸素を大量に取り込む事でセロトニンが作られるからです。
次に「リズム運動をすること」です。
ここで言うリズム運動とは、同じ動きを同じテンポですること(ウォーキングや踏み台昇降)で、セロトニンが作られます。
基本毎回15分ほどテンポ良く。
また、セロトニンは脳で作られている為、脳を刺激すると増やす事ができるので、一番良い方法として「首の体操」もあります。
これは単に首を回すことでセロトニンを増やす事ができるのでお勧めです。
よく噛むという習慣事ですが、塵も積もればな、セロトニンを増やす効果だけでなく、噛む事により満腹中枢も刺激され、食事の量も抑えられ顎も鍛えられる効果もあるので実はお得満載な行動だといえます。
「涙活」しよう
セロトニンの分泌は感情表現により活性化されます。つまり思いっきり泣いた時にセロトニンが増えるという事です。
だから、この涙活の時は感情を高ぶらせて泣くことに意味があります。
絶対感動する自分の好きな映画や、涙すると評判のドラマを見たりして泣いたり号泣したりすることが重要なので、ゆっくりと息抜きして心を休めた状態で、じっくりと涙活するのも大切です。
また、泣く事は脳の血流が増加し副交感神経の興奮状態を引き起こすことでもあるので、身体がリラックスした状態にもなるのです。
セロトニンが増える食材
セロトニンを作り出すには、材料となる栄養が必要で、その中でもセロトニンの材料となる「トリプトファン」合成を助ける働きがある「ビタミンB6」は大切です。
ではこれらを含む食材にはどんなものがあるのか?下記に記してみました
・トリプトファンを含む食材
ヨーグルト、湯葉、赤身魚、ごま、そば、バナナ、高野豆腐、大豆等
バナナでらくちん痩せ!
詳しくはコチラをご覧ください。
・ビタミンB6を含む食材
ガーリックパウダー、かつお、かぶ、バナナ、輸入牛、牛かたロース等
※セロトニンが増えるといっても、摂り過ぎ、栄養の偏りには注意です。
まとめ
身体を太りやすくする「コルチゾール」、ストレスを軽減してくれる運動・行動・趣味と「セロトニン」、それらをよく理解し、また、何が今の自分にとってストレスなのかも考え、その時々で自分にぴったりあった方法とを意識して、やっかいなストレス太りから脱却しましょう!
ストレス解消と運動が一緒に出来る!
ボクシングダイエットについてはコチラをご覧ください。
スポンサーリンク
関連記事
ダイエットのモチベUP!痩せて良かったこと18選
ダイエットの敵じゃない!「3時のおやつ」はOKだった!?
ニャンだこれは!体重20kgの世界一おデブな猫が発見?!
A型はナッツが効果的?O型はキャベツがNG?!血液型別ダイエットで効率的…
憧れる女性No.1!石原さとみが実践したダイエット法とは?
ダイエット失敗の原因はこの4つ!理由を知ってダイエット成功へ
見た目痩せしたいのなら体脂肪を減らすべき!身体をほっそりとスリムに♪
今度こそダイエット成功へ!リバウンドの原因を徹底解説!
ダイエットが続かない人のための一番効果的な方法とは
エステに行ったら勧誘された!断り方のコツ5つとは?!
スポンサーリンク
All Ranking
汗で脂肪は燃えません!入浴のメリットは別にあり
夜だけ食べるダイエットの効果とやり方は?一日一食だけで痩せる方法!
1週間で5キロ痩せるダイエット方法!食事と運動のコツに迫る!
芸人まぁこが2ヶ月で-48.4kg?!枝豆ダイエットの効果とやり方
カッピングはダイエット効果がない!?体験した人の口コミを調査!
24H Ranking
汗で脂肪は燃えません!入浴のメリットは別にあり
精神と身体が落ち着く。椅子さえあればできちゃう椅子ヨガのやり方と効果!
気持ちよくて効果的!ゴルフボールダイエットって?
苦労なし!リバウンドなし!簡単「糖質ちょいオフダイエット」で美ボディに
カッピングはダイエット効果がない!?体験した人の口コミを調査!
Pick UP